早川小の歩み


明治6.5  久扇寺(きゅうおうじ)を仮校舎として村立学校創立


メモ  福田正夫の詩碑・墓(早川850、久翁寺境内)
福田正夫(1893-1952)
「われらは郷土から生まれる われらは大地から生まれる われらは民衆の一人である」
 城山公園の一角にある民衆碑には『民衆』創刊号を飾った福田正夫の巻頭の辞が刻 まれ ています。教員をしながら処女作『農民の言葉』を出版、1918年、福田24歳の時、 井上康文、 加藤一夫ら小田原在住の同人たちと雑誌『民衆』を創刊、当時のデモクラ シー思想を口語自 由詩で楽天的にうたいました。その新鮮な題材は注目されたが、デモク ラシーの風潮の交代 と相前後するように、同紙は3年後廃刊になる。その後何度も詩 誌を主宰、文学志望の後輩 を献身的に育て、天真爛漫で抱擁力の大きい彼の人柄を慕 って多くの詩人が福田家に出入 りしたというそうです。


明治 15.4  久翁寺前に新築移転
大正 15.4  小田原市早川846に新築移転

沿革1

沿革2

沿革3

沿革4

沿革5


昭和15.4  小田原市に編入 小田原市立早川尋常小学校と改称


メモ  尋常小学校ってなに?
旧制の小学校のことです。満6歳で入学し、修業年限は最初4年、1907年から6年になった そうです。


昭和16.4  小田原市早川国民学校と改称


メモ  国民学校ってなに?
文部省は、満州事変以後の国家主義的傾向の強化される社会情勢に対応した教育改革を 実施するために、1937年(昭和12)に教育審議会を設け、小学校を国民学校とする準備を 進めました。1938年(昭和13)12月8日、教育審議会が「国民学校に関する答申」を文部大 臣に提出すると、これを受けて同16年3月1日には「国民学校令」が、同月14日には「国民学 校令施行規則」が公布され、同年4月1日から全国一斉に実施されることになりました。この結 果、県内のすべての小学校(尋常・高等)は校名を国民学校と改称しました。
 小学校にかわる国民学校の成立は、単なる校名の変更ではなく、初等教育の全般にわたる 大改革であり、昭和ファシズム体制への移行にあわせて、名実ともに国民教育を刷新すること でした。


昭和 22.4  小田原市立早川小学校と改称
昭和 40.2  小田原市早川2−14−1(現在地)に新築移転

沿革6


昭和40.11  日本一健康優良学校(小規模)として表彰を受ける。

沿革7


昭和43.1  交通安全優良校として全国表彰を受ける。
昭和44.11  学校給食施設優良校として県表彰を受ける。
相和45.4  講堂兼体育館新築

沿革8


昭和46.7  プール完成

沿革9


昭和48.5  開校百年祭式典
昭和48.11  学校給食優良校として県表彰を受ける。
昭和49.4  小田原市教育委員会算数科研究指定校となる。
昭和50.12  統計図表コンクールで学校表彰を受ける。
昭和52.6  小田原市よい歯の学校表彰を受ける。
昭和52.10  神奈川県よい歯の学校表彰を受ける。
昭和52.10  文部大臣表彰学校給食優良校を受ける。
昭和55.3  特別教室の落成式

沿革10


昭和57.2  体育科研究中間発表会開催
昭和57.4  小田原市教育委員会体育科推進研究校となる。
昭和58.5  開校110周年記念事業(行事)を行う。
昭和58.10  神奈川県最もよい歯の学校表彰を受ける。
昭和59.4  砂場造成(PTA会長他有志の奉仕)
昭和59.9  学校歯科保健推進モデル校となる。
昭和60.11  体育科研究発表会開催
平成1.10  神奈川県最もよい歯の学校表彰を受ける。
平成2.12  小田原市健康優良学校の表彰を受ける。

沿革11


平成3.10  多目的ホール完成・築山修理完了
平成4.6   学校週五日制施行始まる。
平成4.6   開校120周年記念小委員会開催
平成4.9   早川漁港岸壁にタイル画作成

沿革12

沿革13


平成4.12  パソコン教室改修工事
平成4.12  全日本よい歯の学校表彰を受ける。
平成5.3   遊動木・サークルライダー設置(120周年記念事業)
平成5.5   開校120周年記念式典の開催
平成7.4   障害児学級(わかあゆ級)新設となる。
        学校週五日制月2回実施となる。
平成8.4   小田原市推薦研究校となる。研究教科・領域(国語)
        早川タイム・語り合う日(学校教育相談)を始める。
平成9.4   小田原市推薦研究校(2年目) 国語「聞く」「話す」
        テーマ『豊かな人間性を育む教育の創造』
        ふるさと講師(ボランティア)発足、スピーチ活動実施
平成10.4  小田原市推薦研究校(3年目) テーマ継続
        サブテーマ『ことばの教育を通して、自ら表現する力を育てる。』
平成10.11  実践研究会を実施する。
        (公開授業・さわやか集会・スピーチ活動・表現発表・講演)
平成11.4  放課後児童クラブ開所
平成11.6  おはなしタイム・ふれあい(保護者)ボランティア発足
平成11.8  本館増灯工事実施・小田原市総合防災訓練実施
平成12.4  難聴児学級新設となる。
平成12.5  全校ふれあい遠足実施(わんぱくランド)

沿革14


平成13.4  少人数授業・スタディサポートスタッフスタート
平成13.6  早川小学校学校評議員会発足
平成13.9  屋内運動場水銀灯工事完了
         給食用ダムウェーダー使用開始
平成13.10 パソコン校内LAN完成

沿革15


平成13.12 太陽光風力発電機設置
平成14.1  学校林伐採
平成14.4  完全学校週五日制・新教育課程全面実施
平成14.7  交通安全の紙風船(エコバルーン)を飛ばす
平成14.11 神奈川県よい歯の学校表彰
平成14.11 早川小学校ホームページ公開
平成15.5  開校130周年記念式典の開催

沿革16

沿革17


平成15.8  石垣山にソバ畑を作る
平成15.9  開校130周年記念運動会でエコバルーンをあげる

沿革18


平成15.10 ドイツ・オッフェンバッハ市より教育視察団来校
平成15.11 神奈川県よい歯の学校表彰
平成16.11 交通安全エコバルーンを飛ばす
平成16.11 神奈川県よい歯の学校表彰
平成17.11 神奈川県よい歯の学校表彰
平成17.11 全日本よい歯の学校表彰
平成18.4  学校2学期制が始まる