田んぼの雑草
- 公開日
- 2020/07/30
- 更新日
- 2020/07/30
できごと
7月27日(月)、4・5年生が曽我小の田んぼの草取りをすると聞いたので、24日(金)の午後、取られて全部なくなる前に学習素材として、とても繁茂していた2種類の雑草を採集し、植木鉢を植えました。
------------------------------------------------------------
・矢印型の葉 オモダカ
・ハート型の葉 コナギ
------------------------------------------------------------
といいます。田んぼの環境に近づけるため、それぞれの植木鉢を水につけています。植えて1週間足らずですが、2つとも勢いよく生長しています。これを放置していたら、田んぼはたいへんなことになってしまうでしょう。
毎日観察していると、オモダカの花は『雄花』と『雌花』が一本の茎にさくことや、コナギの葉は若いときに茎に巻き付いていて、だんだん広がりながら増えていくことなど、面白い発見がありました。
身近な植物を観察してみましょう。特に今、生長(成長)している茎の先などの朝・昼・夕にどう変化するか見ると面白いですよ。