5年担任より 稲作の準備
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
できごと
5月22日
たまねぎの数は計算できましたか?
6×112=672
6×46=276
672+276=948
答え948こ
ほかには、
112+46=158
6×158=948
とすると、かけ算が1回でいいですね。
948こ!!!
ひもでしばれなくて たばにできなかったものもあるので、1000こくらいあったのではないかと思います。すごいですね!給食で食べるのが楽しみです。
さて、今日は人見先生と田んぼの水路の修理をしました。今までパイプがうまっていただけでしたが、なんと水を止めるためのキャップがつきました。みんなもスライドさせて動かすことができるので、水が入ったら上手に調節してくださいね!
では、水を頭に思いうかべながら、今日も問題にチャレンジしましょう!
【問題(算数・頭のたいそう)】
5Lの水が入る容器と3Lの水が入る容器があります。
この2つの容器をつかって、きっちり4Lの水をつくることはできるでしょうか?できるとしたら、どうやってつくりますか?(容器は5Lと3Lの容器2つしかありません。)
※絵でかいたり、順番に言葉でわかりやすく説明できるといいですね。
※先生も上手に説明できるかわかりませんが、答えは次のホームページで!
写真1:人見先生と作った水路
写真2:みんなに調節してもらいますよ。
写真3:来週つかう種もみは水につけています。22日の水温は17度でした。