4年担任より
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
できごと
元気ですか?心と体のけんこうを守っていますか?生活リズムを守っていますか?がんばって守ろうね。
さて、みなさんが学校へ来れないうちに季節は進んでいます。集合写真をとったときは、満開だった桜も、今は「葉桜」になっています。この一ヶ月どんな生活だったか、ちょっとふりかえってみるといいです。学校にこられない毎日ですが、みなさんにとっては、とても大切な時間です。一日一日をゆういぎなものにしていきましょう。
そんなとき、べんきょうについてちょっと考えてみましょう。べんきょうは楽しいことも、そうでないこともあると思います。特に、苦手なこと・・・たとえば漢字の練習。どんな覚え方をしていますか?低学年のころからやっているように何度も何度も書いて覚えていますか?じつは、このやり方が「いいよ」という人もいますが、どうしてもなーと言う人もいます。これは、べんきょうの仕方が自分に合っていない可能性があります。
自分に合ったやり方・・・例 ひたすら漢字を見て覚える。空中に書いて覚える。漢字をばらばらにして覚える。漢字を使った文を作り覚える。など、いろいろなやり方があります。このきかいに自分に合ったべんきょう方法を見つけてみてください。べんきょうが楽しくなるよ。
コロナにまけるな!!