学校日記

3年担任より

公開日
2020/04/21
更新日
2020/04/21

できごと

4月22日 水曜日
 
3年生のみなさん、
毎日、元気にすごしていますか?
家の中で、べん強やゲームばかりしていませんか?
天気のよい日は、ちょっと外へ出てさん歩したり、なわとびをしたり、走ったりして、体をうごかすほうが体にも心にもいいそうです。
先生は毎日、おなじ時間にさん歩に行くように心がけています。

国語のきょうか書の「どきん」は、音読してみると、つい体をうごかしたくなる詩(し)ですね。

どきん  谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう)

さわってみようかなあ  つるつる
おしてみようかなあ   ゆらゆら
もすこしおそうかなあ  ぐらぐら
もいちどおそうかなあ  がらがら
たおれちゃったよなあ  えへへ

いんりょくかんじるねえ しみじみ
ちきゅうはまわってるう ぐいぐい
かぜもふいてるよお   そよそよ
あるきはじめるかあ   ひたひた
だれかがふりむいた!  どきん 

<光村図書 3年国語上 P12〜13より引用>

「つるつる」や「ゆらゆら」のところを、体のうごきであらわしてみると、楽しく音読できそうです。どんなうごきになるのか、ひとつだけでなく、いくつかチャレンジしてみましょう。
みんなのうごきがどうなのか、先生も楽しみにしています。