学校日記

電気エネルギーの学習

公開日
2019/11/08
更新日
2019/11/08

できごと

11月8日
総合的な学習の時間に地球環境と地球温暖化の問題について調べ学習をしてきた6年生に、湘南電力の方が電力エネルギーについての授業をしてくださいました。
現在の日本では、前回の東京オリンピックの頃の10倍もの電気を使うようになり、その8割が火力発電で賄われていること、火力発電は地球温暖化の原因となるだけでなく、発電に必要な石油やガスが有限で、このままでは50年後には電気が使えなくなってしまうかもしれない状況であることなどを学びました。「太陽光発電を増やしていくと良い」との児童の発言を受けて、曽我小の屋上の太陽光パネルと、発電した電気を溜めておく蓄電池の見学もしました。最後に、大切な電気を無駄にしないために自分たちにできることをみんなで考えました。