学校日記

慣れてきました!

公開日
2018/05/14
更新日
2018/05/14

できごと

5月11日(金)
 入学式から約一ヶ月。たくさんの「はじめて」に戸惑いながらも、一つ一つできるようになってきた子どもたち。登校から始まり、朝の支度、休み時間の過ごし方、給食の支度・・・。たくさんのことができるようになるばかりか、自分たちで判断して行動する姿まで見られるようになってきて、驚いています。
 GW明けの今週は、学習参観に鍵盤ハーモニカの講習会、稲の種まきにタマネギの収穫と、子どもたちにとってイベントが盛りだくさんでした。学習参観でおうちの方に練習のお手伝いをしてもらった「学校の先生となかよくなろう大作戦!」では、休み時間になると、子どもたちは進んで質問メモを持ち、校内にいる職員を探して声をかけていました。また、鍵盤ハーモニカの講習会では、息の入れ方や指遣い、手入れの仕方まで丁寧に教えていただきました。
 そして、タマネギの収穫の時に、いつもお世話になっている6年生へサプライズ!「たくさん思い出を作って帰ってきてね!」のメッセージカードを贈りました。6年生の嬉しそうな顔に、満足げな表情の1年生でした。