学校日記

学習発表会 パート1!

公開日
2017/12/09
更新日
2017/12/12

できごと

 午後は全校での学習発表会となります。
 トップバッターは3年生です。3年生は「そが博士になろう」というテーマで、今まで梅や地域の名前の由来について学んできました。今回は曽我の梅「十郎」を紹介したり、梅干しや梅の甘露煮の作り方を紹介したりしてくれました。休憩時間には3年生の作った梅干の試食と梅ジュースの試飲もあり、曽我の地域をよく知ることの出来る発表でした。
 次に1年生が「みんなで楽しく」をテーマに「大きなかぶ」の音楽劇、そして「となりのトトロ」などの曲を演奏しました。最初は初めてで緊張しながらも、大きな声で劇や歌を発表し、たくさんの拍手をもらってうれしそうでした。
 2年生は「きつねのおきゃくさま」のお話を音楽劇にしました。大きい声だけでなく、歌や台詞・動きに気もちを込めて取り組みました。また、衣装や大道具・小道具にもこだわり、「きつねのおきゃくさま」の世界を表現していました。
 前半の締めくくりは梅の子級でした。今年はぺープサートを使い、「ねこざかな」のお話を音読と劇で表現しました。気持ちのこもった音読とコミカルなぺープサートの動きで観客を盛り上げていました。