感謝の会 パート1!
- 公開日
- 2017/12/09
- 更新日
- 2017/12/09
できごと
12月9日(土)
本日、曽我小学校伝統の感謝の会を行いました。朝から良いお天気で、校庭に七輪を並べ、富士山を眺めながら餅焼きをしました。お餅は今年全校で育てて収穫したお米で作ったおもちです。火おこしに手こずっている班が多く、スクールボランティアの皆さんや学校運営協議会の委員の皆さんに助けていただきながら、作業に取り組みました。みんなで育てたお米で作ったお餅は格別おいしく、「こんなにおいしいの初めて」「来年もまたつくろうね」とみんな大満足でした。
また、郷土学習「曽我はあと」として日本伝統の餅つきも体験しました。一年生は初めて餅をつく子も多く、杵の重さにびっくりしながら、一回一回がんばって餅をつきました。このついた餅はあとで稲作の指導をしてくださった方に届けることになっています。
来年もまた稲作を通した交流を続けていきたいと思います。