令和5年度 運動会(後半)
- 公開日
- 2023/10/04
- 更新日
- 2023/10/04
できごと
10月2日(火)は晴天に恵まれ、「運動会後半の部」を行いました。平日にもかかわらず多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただき本当にありがとうございました。
今日の最初に行った全学年による児童会種目は、「買取品数日本一 曽我小リサイクルショップ」という借り物競走でした。児童会が工夫したのは、借り物をルーレットで選んでもらうことです。五十嵐製箱株式会社様のご厚意で、大きな板段ボールを譲っていただき、6年生みんなで丸く切り、きれいに色を塗り、校務用員さんの力を借りてついたてに取り付けました。このルーレットを使い、全校で楽しい借り物競走を行うことができました。ブロックの対抗種目『曽我ハリケーン』(3・4年)、『曽我の合戦2023』(5・6年)は、赤・白ともに最後まであきらめず、全力を出し切って競い合う姿が印象的でした。
閉会式を終えたあと、赤・白お互いの健闘をたたえ、エールを送り合い、運動会を終えましたが、「土曜日に出席できなかった児童のために、もう一度表現種目を踊らせてあげたい」という各担任の願いから、低・中・高学年の表現を特別プログラムで踊りました。
今年の運動会練習期間は猛暑に見舞われ、運動場の『暑さ指数』が基準をこえる時間が多く、なかなか予定通りの練習ができませんでした。晴れ間は体育館や教室で練習し、『曇り間』をねらって運動場に出て、隊形や動きを確認する日々でした。ですから、校長から職員には練習で無理をせず、「できばえよりも主体性と楽しい思い出の運動会に」と声をかけてきましたが、児童は一人ひとり主体的に練習に取り組み、少ない練習量にもかかわらず、表現も、学年を越えてのバトンパスも立派に行うことができました。改めて曽我っ子の良さを見ることができる運動会となりました。これからも「がんばる心」と「やさしい心」の両方が仲良しの、すてきな一人ひとりであってください。