小田原市立城山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
「待ってます」
学校の様子
ある教室には学校園から収穫されたとうもろこしが乾燥されて教卓にありました。バザ−...
8月31日
とうとう31日を迎えました。8月31日は子どもたちから嫌われてしまう日かも…。か...
地道な仕事
30日(木)の午後、市の管財課の方に教室の床や廊下の修繕作業をしていただきました...
それぞれの活動に輝きあり
体育館フロア−では吹奏楽部がマ−チングの練習に熱心に取り組んでいました。響いてく...
夏の終わりの生徒たち
30日(木)、青空には綿菓子のような白い雲が浮かんでいます。南校舎3階では2年生...
ゆらゆらと
職員室前のオレンジ色のコスモスがゆらゆら揺れています。花言葉は「謙虚」と「調和」...
陸上大会
25日(土)城山競技場にて、夏の総体の最後を飾る小田原・下地区中学校対抗陸上競技...
金曜日の午後
24日(金)午後は昨日に引き続き職員の研修会が行われました。「道徳の授業」の勉強...
地道に清掃
8月24日(金)、朝の緑坂は昨夜の風と雨で落ち葉や銀杏がたくさん落ちていました。...
「処暑」職員研修
8月23日(木)は処暑。「暑さがやわらいでくる頃」だそうです。午前中には強い雨も...
夏の午後の体育館
8月22日(水)の午後1時、体育館ではバドミントン部がシャトルを打ち込んでいまし...
花は咲く
1,2年生が使う昇降口の階段のコンクリ−トの隙間から花が咲いていました。どんな環...
夏も後半です
8月21日(火)夏休みが加速を付けて過ぎていくように感じます。何かに追われるよう...
朝顔やコスモスに見守られ
夏休みはどうしてこんなに早く過ぎてしまうのでしょうか?ここ数日気温も下がり過ごし...
蓮の花
16日(木)何気なく正門の池を見ると蓮の花が美しく咲いていました。6月の下旬以来...
元気に部活動
三日間の学校閉庁日を終え、グランドや体育館には活気が戻ってきました。酒匂川河川敷...
夏の午後の風景
夏休みもタ−ニングポイントにさしかかる頃です。真夏の午後、体育館ではバスケッ...
みなとまつりクリーン作戦
8月5日(日)、早川漁港にて「みなとまつり」が開催されました。科学部は午前中から...
学校だより
保健だより
給食だより
進路だより
月行事予定表
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年8月
まごころ通信
今日の給食
RSS