小田原市立城山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
給食タイム
学校の様子
4階に上がるとすでに各教室では配膳が整然と進められていました。当番と給食をもらう...
2月、如月、「さようなら」
2月、如月、最終日。「2月の自分にさようなら…」。今朝は朝から雨がしとしと降って...
「掃除」は学校生活の柱
27日(水)、朝練習の時間にバスケットボール部員は顧問の先生と共に柔剣道場のフロ...
調理実習で「ほうとう作り」
4校時、調理室では1年生が家庭科で「ほうとう作り」に挑戦しました。グループ活動も...
アイロンがけ「ありがとうございます」
26日(火)、スクボラの方々が来校され卒業式で使うひな壇のシーツにアイロンがけを...
学校園を耕す
25日(月)、2月も最終週となりました。曇り空に陽がさした2校時、クロカンコース...
高まる意欲
24日(日)、小田原城ガイドの練習が昨日に引き続き行われました。道行く一般の観光...
賑わう、休日の活動
23日(土)、学校は部活動や大会、お別れ会等々で平日以上の賑わいです。来る3月4...
保健体育でバスケットボール
2月22日(金)、2の3乗の日です。体育館では保健体育でバスケットボールに取り組...
3年生スポーツ大会
3年生はグランドでスポーツ大会です。受験のプレッシャーから一時解放され、笑顔がは...
たくさんのお花
外は肌寒く、本日は三寒四温の「寒」といった感じです。午前中、用務員さんがお花の植...
今年度、最後の朝読み
21日(木)、大安です。朝は1年生と5組で今年度最終の「朝読み」が行われました...
1,2年生「総合的な学習の時間」
20日(水)、「雨水」を過ぎ三寒四温の今日は「温」の日となりました。5、6校時は...
お花、ありがとうございます
19日(火)二十四節気では「雨水」となり、2月も後半に入りました。先日片浦地区の...
たこ焼き作り
14日(木)、5組は調理室にて「たこ焼き」作りに挑戦していました。「何事にもコツ...
ピアノの調律
13日(水)、寒さが身にしみます。年に一度、体育館のグランドピアノの調律日です。...
苦しき時の友となれ
今日は寒い日です。5校時は3年生が保健体育でサッカーの授業に取り組んでいました。...
寒さ厳しき朝
12日(火)、3連休後の登校日。朝は何となく気が重いような…。3年生は入試期間と...
実力が出せますように!
2月10日(日)、冷え込みの厳しい朝となりました。駅へ向かう3年生の姿を見かけま...
職場体験学習
8日(金)、昼が近づくにつれ曇天となっています。5組では職場体験に取り組む姿があ...
学校だより
保健だより
給食だより
進路だより
月行事予定表
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年2月
まごころ通信
今日の給食
RSS