小田原市立城山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
「総合的な学習の時間」発表会
学校の様子
28日(水)の5校時、6校時には「総合的な学習の時間」の発表会が行われました。1...
確かな絆
「2月は逃げる」と言われる2月の最終日。体育館では3年生が卒業式の練習に取り組ん...
見守っています「桜」
足取り軽く封筒を持って走ってくる姿。「合格おめでとう」…。でも光あるところには必...
花に見守られて
片浦地区の方からいただいた花の苗を用務員さんが校門近くの花壇にきれいに植えてくれ...
五輪以上に
平昌五輪に沸いた2月が終わろうとしています。オリンピックで活躍することは凄いこと...
お別れ遠足へ
23日(金)朝7時25分、3年生を乗せたバスは富士急ハイランドへ向け出発しました...
最後の読み聞かせ
本校の図書教育は司書さんを中心として充実したものになっています。昼休みの図書館の...
インフルエンザの対応について
緊急情報
日頃から、本校の教育にご理解ご協力をいただきまことにありがとうございます。 ...
北館にて
北館2階、被服室では家庭科の授業で布を使っておもちゃ作りが行われていました。作業...
飛行機雲
早朝のグランド。朝練習で走ると砂埃が舞う。少し乾燥しているようだ。見上げるときれ...
地道な仕事
昨日は強風で飛ばされた木の枝やゴミが散在していた緑坂。今朝はきれいになっていまし...
青い空の下では
今日も空が青く澄んでいます。公立高校の共通選抜、定期試験等々、同じ空の下でそれぞ...
優しい励まし
3年生は明日から神奈川公立高校の共通選抜。1,2年生は第4回の定期試験を迎えます...
朝の顔
保護者、職員が小田原駅西口、東階段下、青橋の3カ所に立ち「登下校指導」が行われま...
学習できる幸せ
職場体験でマックスバリュウに赴き、商品の整頓に携わる生徒。掃除中、雑巾がけに集中...
おはようございます
1,2年生は第4回テストに向けての週に入りました。同時に服装指導強化週間となり、...
心に響く集会
3ヶ月振りに全校生徒がLED照明の下に集合しました。書き初めの表彰、生徒会からの...
春待つ校舎
昨秋から北館の廊下で生徒を見守り続けた「巨大生物(美術部製作)」が解体?されつつ...
月曜日の朝
月曜日の朝は何となく気がおもく…。早朝から掃除する生徒に出会いました。顧問の先生...
寄せ木ランプシェード
北館2階美術室前の廊下には生徒が授業で作成した「寄せ木ランプシェ−ド」がその明か...
学校だより
保健だより
給食だより
進路だより
月行事予定表
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2017年2月
まごころ通信
今日の給食
RSS