地区懇談会が始まりました
- 公開日
- 2014/07/02
- 更新日
- 2014/07/02
お知らせ
今年度も地区懇談会が7月1日(火)から3日(木)の3日間、各地区で行われます。地区懇談会は、青少年の健全育成を目的として開催されます。
今年度のテーマは
「 食育 〜食べさせたい・伝えたい食事・地産地消〜 」
子どもたちの朝食欠食、個食、偏った栄養摂取などの健康を取り巻く問題が深刻化しており、食に関する意識は常に私たちの中にあります。
地区懇談会を「食育」の大切さを考える機会とし、参加者が各家庭での食事について、工夫していること、地産地消への取り組み、次世代に伝えたい食事など提案や意見交換をしていきます。
各地区の開催日時・場所は次のとおりです。
幸 地区 7月1日(火) 19時より 25区公民館
谷津地区 7月2日(水) 19時より 谷津公民館
緑 地区 7月2日(水) 19時より 緑 公民館
片浦地区 7月2日(水) 19時より 片浦小学校
十字地区 7月3日(木) 19時より 十字公民館
万年地区 7月3日(木) 19時より 浜町公民館
なお、城山中学校PTA広報委員会では、今回の地区懇談会のまとめも含め、年間を通して「食育」についての情報発信を予定しています。
また、全国的にも毎年6月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」とし食育が推進されています。