いよいよ3月 健康を考える講演会を行いました
- 公開日
- 2017/03/03
- 更新日
- 2017/03/03
学校の様子
「いよいよ3月 1年間の総まとめです。」最新の城山中学校だより「覇気」2月号の中でも記事のタイトルとしました。1年間の総まとめの月を迎えました。あらためて初心に戻り一日一日を大切に過ごしたいと思います。
さて、2月末から3月にかけて、健康に関する2つの講演会を実施しました。
2月28日(火)には、2年生を対象として「薬物乱用防止教育講演会」を行いました。精神医療センターより看護師さんを講師に迎え、薬物の乱用により引き起こる様々な問題を紹介していただき、自分を大切にするためにどのような行動ができるか考えさせられる講演会となりました。
また、3月2日(木)には、3年生を対象として「性教育講演会」を行いました。東京医療保健大学より講師をお招きしての講演会です。性はみんなが自分を大切にしていくものと語られ、思春期のこと、いのちを大切にすること、異性を尊重することなどについて、講演の途中で話し合いながら考えを深めました。生徒の感想の中には、思春期は、だれにでも訪れ、そしていつか去って行くと聞いて安心したなど、思春期の中にいる自分を振り返る感想が多く寄せられていました。
これからも、生命を尊重し、自分を大切にできる生徒、そして、これからを仲間とともにたくましく生き抜く生徒の育成に努めます。
なお、3日(金)には、卒業式を間近にした3年生を対象に「アスリート講話」を行いました。その様子については、6日(月)にお知らせしたいと思います。ご期待ください!
写真左:薬物乱用防止教育講演会 写真右:性教育講演会