学校日記

「学校」と「家庭」、「地域」の連携に向けて 地区懇談会の打合せを行いました。

公開日
2016/06/08
更新日
2016/06/12

学校の様子

梅雨の季節となりました。すてきなあじさいがクロカンコースを彩っています。(HPの「城山の四季」でも紹介していますので、ぜひご覧ください。)
さて、6月8日(水)の午後、PTA常任委員会が開かれました。今回の委員会は、7月に実施される地区懇談会の事前打合せです。多目的室にPTA運営委員、常任委員の他に、各地区青少年育成会の代表の皆様にもご出席いただき、当日の運営に向けて熱心に協議していただきました。
地区懇談会は、「学校」「家庭」「地域」が相互の理解を深め、青少年の健全育成を目的に実施されます。本年度は、7月27日(水)に緑地区と谷津地区、28日(木)に万年地区と幸地区、29日(金)に十字地区と片浦地区、それぞれ19時より開会予定としています。
さて、今回の地区懇談会のテーマは「中学生の地域交流〜地域に学ぶ、地域と学ぶ〜」となりました。地域が中学生に期待したいことや、中学生が地域に期待したいことなどについて話し合い、「学校」「家庭」「地域」が相互の理解を深め、連携に向けて一歩前進するような機会にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

写真左:あじさい 中央:PTA会長あいさつ  右:各地区打合せ