学校日記

さまざまな価値観を理解しよう!

公開日
2015/12/08
更新日
2015/12/08

学校の様子

 12月4日から10日は人権週間です。本校でも、人権を考える授業を7日(月)の5校時に、全校人権教室として行いました。
今回の全校人権教室は、自分が生きていく上で、また、他者とともに生きていく上で何を大切にしているのかを考える授業です。自由、正直、生命、健康、学歴、財産、恋愛、平等、友情、この9つの価値観に、大切だと思う順番をつけてみて意見交換しました。普段どのような価値観を大切にしているか、なかなかじっくり考える機会がないと思われます。生徒は、静かにワークシートと向き合って考えていました。さらに、生徒どうしの意見交換の場面になると、「えー、どうしてそうなの?」など、思いがけない友だちの考えに驚き、活発な意見交換をすることができました。
 今回の全校で取り組んだ人権教室を通して、じっくりと自分を見つめることや、自分と他者との価値観の違いに気づき、違いがあるからこそお互いに尊重することが大切であることを学べたものと思います。
 みなさんは、この9つの価値観に順位をつけたらどうなるでしょうか。12月の忙しい時期ではありますが、ちょっと自分探しをしてみてはいかがでしょうか。