学校日記

小田原みなとまつりに参加して

公開日
2015/08/03
更新日
2015/08/03

学校の様子

 8月2日(日)小田原漁港で第25回小田原みなとまつりがおこなわれました。このみなとまつりで3名の科学部員が、西湘地区科学振興会の小田原漁港プランクトン観察コーナーで活動しました。漁港の海水を採取し、その中にいるプランクトンのプレパラートを作り紹介する活動です。漁港に設けられたブースで、見学に来た子どもたちにゴカイの幼虫を顕微鏡で紹介するなど、貴重なふれあい体験をすることができました。
 また、午後2時30分からは、環境ボランティア協会が主催する「みなとまつりクリーン作戦」のボランティアに約20名の生徒が参加しました。漁港の会議室で打ち合わせを行い、イベントが終了する時刻にあわせて、約1時間の美化作業に取り組みました。多くの来場者の中、環境ボランティア協会や他のボランティアのみなさんと一緒にゴミ袋を持って、イベント会場から駐車場までの道路と、会場敷地内のゴミ拾いを行いました。その様子をご覧になった来場者のみなさんも、ゴミの後片付けを意識していただくことができたものと思います。そして終了時には、環境ボランティア協会長様よりお礼と激励のことばをいただきました。
 暑い日ではありましたが、関係者のみなさまには、地域での中学生の活動にご支援いただき、貴重なふれあい体験ができましたことに、あらためて感謝申し上げます。