学校日記

租税教室6年 2月7日(火)

公開日
2017/02/07
更新日
2017/02/07

学習活動

 今日の3校時、6年生が社会科の授業の一環で「租税教室」を行いました。講師は地元の税理士の先生。税金がなくなった社会がどうなるか考えながら税金の役割や種類、使われ方などを学びました。税金は「お互いに助け合うための会費」のようなもの、小学生1人あたり1ヶ月に7万円ぐらいの税金が使われていること、など興味深く学んだようでした。お忙しい中、ご指導いただいた講師の先生、ありがとうございました。