地場産のものって?〜3年生 食育〜
- 公開日
- 2013/11/12
- 更新日
- 2013/11/12
できごと
神奈川県では、どんなものを作っているの?
地場産のものについて、栄養士の陌間先生から教えてもらいました。小田原だとみかんが有名ですが、他にもいろいろなものが作られていることを知り、子どもたちは新しい発見をしていました。ちょうど社会科で、品物がどこからくるのかなどを学習していたこともあり、産地への興味をもって学習していました。
給食時間のお昼の放送では、給食委員さんがその日の献立に使われている材料の産地を言ってくれます。“小田原”という言葉が出てくると、「今日の○○、小田原産だって!」と話しているのをよく聞くようになりました。最近言われる、“地産地消”。これからも地場産のものについて興味を持って食べてくれれば…と思っています。