令和元年7月11日(木) 非行防止教室
- 公開日
- 2019/07/11
- 更新日
- 2019/07/11
できごと
4時間目は、4年生が片野補導員と中戸川スクールサポーターを講師に非行防止教室を行いました。社会のルールを守らないことが犯罪で少年がした場合非行という。暴力を振るうこと、けがをさせること、ものを盗ること、拾ったものを自分のものにすることなど具体の話がありました。
小学生がよくやってしまうことで、道路に落ちていたものを捨ててあったからといって持ってきてしまうことがありますが、これは占有離脱物横領(せんゆうりだつぶつおうりょう)という犯罪です。是非、家庭でも教えてください。