平成29年7月20日(木) 夏休み前の朝会
- 公開日
- 2017/07/20
- 更新日
- 2017/07/20
できごと
いよいよ明日から子どもたちは夏休み。そこで、今日は夏休み前の朝会がありました。最初にみんなで「手のひらを太陽に」を歌いました。
校長からは、前半「いのちを大切に」「宿題は計画的に」という話をし、後半は学校に以前寄贈された被爆3世のエノキ(プールの北側に植えました)の話から、8月6日は広島に、8月9日は長崎に原子爆弾が投下され、8月15日は終戦の放送が流れた日ということ、そして、広島では20万人以上が、長崎では10万人以上が犠牲になり、これらを含む多くの人々の犠牲の上に現在の平和な日本はがあることと平和のありがたさをこの夏はぜひ感じ、8月6日と9日には黙祷を捧げましょうと話しました。
最後に、府川先生から17:00の市のチャイム(カナリアの歌)で帰宅することとスマフォやゲームをけじめをつけて使用すること等を話していただきました。
42日間という長い休みですが安全に注意し規則正しい生活をしてください。
最初の写真は、見にくいですがオケラの写真です。