6年生を送る会
- 公開日
- 2014/03/19
- 更新日
- 2014/03/19
できごと
3月11日に、6年生を送る会を行いました。この日まで、5年生が中心になって準備を進めてきました。
きれいに飾り付けられた体育館に、6年生が1年生と手をつないで入場。5年生は、6年生の入場に合わせて、一人ひとりの名前をアナウンスし、その人が頑張っていたところを紹介しました。「思い出のアルバム」では、6年生の懐かしい写真を見ながら、6年間の思い出を振り返りました。まだあどけなかった頃の写真を見て、会場にいたみんなが笑顔になりました。「各学年からのプレゼント」では、それぞれの学年が、6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年生は「6年生のすごいところランキング」を発表した後、手作りのメダルをプレゼント。2年生は「鈴木先生クイズ」と合唱。3年生は「パフ」の合奏と合唱。4年生はグループリズムマット。5年生は「あとひとつ」の合奏と呼びかけ。どの学年も工夫を凝らし、心をこめて6年生にプレゼントしました。さらに、なかよし班の下学年から、6年生へ寄せ書きと写真をプレゼントしました。
6年生は下学年へのお返しに、ゆずの「虹」の合奏をプレゼントしてくれました。「さすが6年生!」という立派な合奏でした。また、6年生がミシンで縫った雑巾を、各学級にプレゼントしてくれました。
最後に、6年生が一人ずつ「将来の夢」か「6年間の思い出」を述べて、退場しました。スポットライトを浴びてスピーチをする6年生は、まさに一人ひとりが主役でした。6年生と下学年の児童との心が通じ合った、とても温かい6年生を送る会になりました。6年生を送る会のスローガン「未来のとびらを開け6年生」の通り、6年生は送る会の思い出を胸に、未来へ向かって一歩ずつ歩んでいってほしいと願っています。