第1回避難訓練
- 公開日
- 2016/05/17
- 更新日
- 2016/05/17
できごと
5月17日(火)
今年度第1回目の避難訓練が行われました。
今回は、授業中に大地震が発生し、津波警報が発令されたとの想定で行われました。地震発生を知らせる“緊急地震速報”音が流れると、子ども達は、防災頭巾をかぶり、速やかに机の下に身を隠しました。晴れていれば、この後屋上へ二次避難する予定でしたが、雨のため4階の避難場所に移動しました。二次避難完了まで約10間、子ども達は整然と避難行動をとることができました。
最近では熊本地震をはじめ、16日(月)夜には茨城県南部を震源とする地震も発生しています。地震は、いつ・どこで・どのような状況で起こるかわかりません。まだどこか他人事と思っている人もいます。自分の身は自分で守るという意識を常に持っていることが大切です。
次回は、6月14日(火)13:30〜14:30に、白鷗中、城山中、白山中の3中学校区各小中学校合同の児童・生徒引き取り訓練を行います。