学校日記

6年日光修学旅行 ‐その4‐

公開日
2016/05/16
更新日
2016/05/16

できごと

5月13日(金)
 2日目は、宿舎から歩いて東照宮、二荒山神社、大猷院廟を見学しました。
 東照宮では、その代名詞ともなっている陽明門が平成の大修理中で、その美しい姿を見ることはできませんでしたが、三猿、眠り猫、鳴き竜など、事前に学習した彫刻や建築物を実際に見ることができました。特に薬師堂の鳴き竜は、竜の顔の下で拍子木を打つと、音が共鳴して鈴を転がしているような音が聞こえ、子ども達も神秘的な“竜の鳴き声”に聞き入っていました。陽明門の大修理は、順調に行けば平成31年3月終了予定だそうです。現3年生が修学旅行に行く頃には見られるかも知れませんね。