教育実習生研究授業
- 公開日
- 2015/12/16
- 更新日
- 2015/12/16
できごと
12月15日(火)
12月7日(月)から2週間の予定で教育実習を行っている関裕太郎先生が、5年1組で研究授業を行いました。今日は、社会科の「日本の貿易の特徴を知ろう」という授業でした。すでに中学校で講師の経験を持つ関先生。導入部分で日本の発明品についてクイズを出し、子供たちの興味を引きつけていました。(ちなみに、電池や駅の自動改札、シャープペンシルは日本で発明されたそうです。)テンポ良く授業が進み、子供たちも関先生を応援しようと積極的に発言していました。