成人教育学級
- 公開日
- 2015/10/19
- 更新日
- 2015/10/19
できごと
10月19日(月)
PTA主催の成人教育学級が開かれました。
まず、小田原市生涯学習課社会教育嘱託員の山口実先生から、子どもの体力向上と食習慣及び生活習慣についてお話がありました。“おだわらっ子の約束”にもあるように“早寝 早起き 朝ご飯”は、子どもの成長にとってとても重要な習慣です。もう一度お子さんの生活リズムをチェックしてみるとよいかも知れませんね。
続いて、西田奈穂先生によるピラティス教室が開かれました。ピラティスとは、身体のストレッチ、筋力強化、そしてバランス強化を目的としてデザインされたエクササイズと身体の動作法で、エクササイズを実践することで、理想的な姿勢と動作を学ぶことができるのだそうです。また、それによって慢性的な痛みの改善や障害の予防、運動パフォーマンスの向上からリハビリテーションまでを可能にするといわれています。今日は26名の保護者の皆さんが参加してくださいました。参加された皆さん、ピラティスを通して心身ともにリフレッシュできましたか?