学校日記

夏季休業に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

公開日
2022/07/20
更新日
2022/07/20

できごと

明日から夏季休業となりますが、新型コロナウイルス感染症については、新規感染者数が全国的に上昇傾向に転じており、小田原市においても同様の傾向にあります。夏季休業期間には児童の行動範囲も広がり、人との接触機会の増加が予想されることから、基本的な感染対策等、次の内容に留意しながら夏季休業を過ごすよう児童へご指導をお願いします。

1 健康観察の実施
〇家庭において毎日の健康観察を実施し、発熱や風邪症状等体調不良時には、外出を控えるようにする。(学校より配付している健康観察表をご利用ください。)

2 感染症の予防
〇手洗いなどの手指衛生、咳エチケットを徹底する。
〇3つの密(密閉・密集・密接)を避ける。
〇人との間隔が十分に取れない場合は、マスクを着用する(夏場は、熱中症に十分注意し、状況に応じてマスクを外す。)。
〇発熱又は風邪症状がある場合は、外出を控え、自宅で療養する。

3 各種団体、習い事等での活動
〇各種大会、コンクール等の参加にあたっては、会場への移動時や食事、更衣室の利用等の場面において感染拡大を防止するための対策を講じる。
〇運動時や暑さ指数(WBGT)が高い日には、熱中症などの健康被害が発生するリスクがあるため、十分な感染対策を講じた上で、マスクを外す。