学校日記メニュー

学校日記

2年生のみなさんへ その1

公開日
2020/05/18
更新日
2020/05/18

できごと

こんにちは。

2年生のみなさん、元気ですか。

休校がまたのびてしまって、先生はがっかりしています。でも、みんなが あんしんして、学校にくるためのお休みです。もうすこし、がんばりましょう。

あたらしい かだいを おくりました。時かんをきめて とりくんでください。

今日は、図工のかだいをとりくむまえに えのぐのじゅんびのしかたを せつめいします。

よういするもの  しんぶんし えのぐ ふで パレット 水いれ ぞうきん

1. つくえに しんぶんしを しきます。

2. 水入れに 水をはんぶんくらいのところまで、いれます。
   すべてのへやのに 水をいれましょう。

3. パレットに 「あか」「あお」「きいろ」のえのぐをいれます。
   えのぐのりょうは、じぶんの こゆびのつめ ぐらいです。
   つかいながら えのぐがたりなくなったら つけたしてください。

4. ふでをよういします。ふでのふとさは、中ぐらいがいいとおもいます。
   ふとすぎたり、ほそすぎるふでは、こんかいは、つかいません。


水入れのつかいかた

・1ばん 大きいへやは、きれいな水を入れておきます。

・3つにわかれているへやは、りょうほうのはじは、よごれたふでをあらう ところです。まん中のへやは、あらったふでを すすぐへやです。

・あらったふでは、ぞうきんで かるく ふきましょう。

さあ、どうぐと心のじゅんびはできましたか。「えのぐのまほう」にとりくみましょう。