学校日記

本校のICT教育 教頭のつぶやきです

公開日
2022/09/30
更新日
2022/09/30

出来事

5年生の理科では、川の学習をしていました。
高学年では、授業だけでなく、あらゆる場面でクロムブックが使われるようになりました。すっかり定着しています。そんな中、子どもたちのクリエーティビティー(創造性)には驚かされます。
例えば、6年生の発表活動や、5年生の漁業の学習があげられます。
※過去のホームページを見てください!
ICTの活用が学習の本質に迫るものであってほしいですね。なんとなく使うのではなく、教育効果を最大限に発揮できるように、先生たちは教材研究をしています。

子どもたちの中には、読み書きが苦手だったり、授業になかなか集中できなかったりした子が、クロムブックを使った授業や特別活動では、積極的に参加できるようになっていると思います。

今日の5年生は、地図をズームしながら日本中の川をさかのぼっていました。
さかのぼった先には、どんどん山が深くなったり、ダムに行き着いたり、迷子になったり?
どの子も常に集中して取り組むことができました。