駐車についてのご案内
本校は校舎の立地条件から保護者の車での来校を認めている数少ない学校です。駐車方法は次ようにご協力ください。
①原則は詰め込み駐車となりますが、最近は赤字で添付した資料のような駐車方法を推奨しています。
②まずは「前々庭の駐車方法」のように駐車していただきます。(雨天時はぬかるみます)
➂前々庭が満車になりそうなら、上庭横を利用してください。
④前々庭から上庭横への移動と上庭横から校舎への移動は「上庭横への移動案内」を確認してください。
➄上庭横の駐車は「上庭横の駐車方法」のように駐車していただきます。(雨天時はぬかるみます)
⑥上庭横も満車になりそうだったら、前々庭へ戻り、駐車スペースの通路を奥から埋めるように詰め込み駐車をしていただきます。
⑦前々庭⇔上庭横の道はすれ違いが大変なので、乗り合わせをお考えください。
⑧行事後に学校を直ちに出られたい方は前々庭や上庭横に駐車することをお勧めできません。
⑨前々庭や上庭横での事故や前々庭⇔上庭横の移動に伴う事故について本校では責任を負えません。
新着記事
-
図書展示コーナーが司書さんによりリニューアルされています。毎月「季節の本」がポップを付けて登場します。今回は太宰治の本に興味が湧きました。難しいと思っていた本がページを開くと分かりやすく、心に入ってき...
2025/10/30
できごと
-
秋晴れの下でTボールに取り組んでいます。「打ってもいいですか」と必ず相手チームの準備を確認してからバットを振ります。お互いに声を掛け合いながらチームワークを学んでいます。
2025/10/30
できごと
-
本日の献立は「麦入りご飯、さわらの塩こうじ焼き、肉じゃが」です。毎日いただいている給食からも学ぶことは多いことでしょう。何より「感謝の気持ち」が学びの原点になります。
2025/10/30
できごと
-
いろいろな色彩、タッチを用いて「表現」しています。本時は仲間の作品を順番に鑑賞して感想をコメントしています。他者から言葉をもらうことで作品に一層の輝きが出てくるようです。
2025/10/30
できごと
-
平行線の性質について学びを深めています。平行な2本の直線に一本の直線が交わると角度が生まれます。人と人をつなぐと、やはり「角度」のようなものが生じます。その「角度」がおだやかでありますように…。
2025/10/30
できごと
-
-
-
テスト一週間前になりました。各教室では放課後学習会が開かれ、教科の先生がより丁寧に説明をしています。先生と生徒が仲良く勉強に取り組む姿は学校の原風景と言えるでしょう。
2025/10/29
できごと
-
1年生はSTEAM教育で防災学習に取り組んでいます。本日は出前講座ということで市より専門の講師が来校され授業を展開してくれました。自助、共助、という言葉が出てきました。いざという時の備えが大切であるこ...
2025/10/29
できごと
-
-
校内研究で授業公開がありました。指導教諭は英語で生徒に話しかけます。生徒も英語に親しみを覚え、英語で答えます。スライドと板書が授業内容をより明確にし、本校の研究テーマ「支援の充実」が具体的に展開されて...
2025/10/29
できごと
-
2年生の廊下壁面にはいろいろな掲示があり、足を止め暫しの間、読んでしまいます。テストまで一週間、勉強を頑張る時でしょうか。よい言葉の数々がずらっと並び、心を潤してくれます。
2025/10/29
できごと
-
-
-
-
コンセントとプラグの仕組みや機能について学びを深めています。コンセントの穴の大きさは異なります。大きめの方をアースと言い、地面につながっている。小さめの穴から電気が来ている。ほこりが原因でトラッキング...
2025/10/28
できごと
-
「木材の変形」がテーマです。木材には板目材と柾(まさ)目材があります。板という漢字は木が反ると書きます。「柾」は木が正しいと書き、反りが少ない木の部位です。ものを作るときには木裏を外側に向けます。木材...
2025/10/28
できごと
-
-
太陽光線が横から差し込む季節になりました。秋の陽ざしを浴びながら、心をおだやかにして授業に取り組む生徒たち。その真面目な姿から大人が学ぶものも多いようです。クラスの団結の「証」が明るく掲示されています...
2025/10/27
できごと
-
2階廊下壁面には、定期試験が近づいていることを知らせる「日めくりカレンダー」が掲示されています。「まだ、大丈夫」とならず、早めの準備をお勧めします。窓の外には秋の景色が美しく広がっていました。
2025/10/27
できごと
行事予定
-
放課後学習相談
2025年10月30日 (木)
-
部活動なし
2025年10月31日 (金)
-
文化の日
2025年11月3日 (月)
-
第2回定期テスト、給食なし
2025年11月5日 (水)
-
第2回定期テスト、給食なし
2025年11月6日 (木)