駐車についてのご案内
本校は校舎の立地条件から保護者の車での来校を認めている数少ない学校です。駐車方法は次ようにご協力ください。
①原則は詰め込み駐車となりますが、最近は赤字で添付した資料のような駐車方法を推奨しています。
②まずは「前々庭の駐車方法」のように駐車していただきます。(雨天時はぬかるみます)
➂前々庭が満車になりそうなら、上庭横を利用してください。
④前々庭から上庭横への移動と上庭横から校舎への移動は「上庭横への移動案内」を確認してください。
➄上庭横の駐車は「上庭横の駐車方法」のように駐車していただきます。(雨天時はぬかるみます)
⑥上庭横も満車になりそうだったら、前々庭へ戻り、駐車スペースの通路を奥から埋めるように詰め込み駐車をしていただきます。
⑦前々庭⇔上庭横の道はすれ違いが大変なので、乗り合わせをお考えください。
⑧行事後に学校を直ちに出られたい方は前々庭や上庭横に駐車することをお勧めできません。
⑨前々庭や上庭横での事故や前々庭⇔上庭横の移動に伴う事故について本校では責任を負えません。
新着記事
-
几帳面に土が入れられた土嚢鉢、これから大根の育成に備える準備です。トンボ様は傾斜角75度の石に見事に着地しました。水平線には白い綿菓子を被った大島が堂々と浮いて見えます。
2025/09/02
できごと
-
ふれあいファームでは、4,5組がオクラの観察の後、収穫に入りました。ハサミを使い食べごろのオクラを収穫します。オクラの力は偉大で次々に実を生長させます。そして朝夕の花の美しさは人の心を癒してくれます。
2025/09/02
できごと
-
-
「技術科を学ぶ意義」についてがテーマです。先人たちの知恵を学ぶ、環境問題への示唆、他の動物との違い、道具を使うようになる…、生徒や教諭の言葉の中に「生きるヒント」が散りばめられていました。扇風機の風が...
2025/09/02
できごと
-
9月、長月のウエルカムボードが玄関に置かれました。美術部の制作で、見る人の心に季節を伝えてくれます。残暑が厳しいときには、余計にボードのイラストがありがたく感じます。
2025/09/02
できごと
-
ハイビスカス科のオクラの花が美しく佇むふれあいファームの早朝です。空には北海道の地形を連想させる雲が漂っていました。「北の国から」五郎さんの声が聞こえてきそうです…。
2025/09/02
できごと
-
-
-
-
体育館では2台の大型扇風機が稼働しています。それでも汗が噴き出してきます。生徒たちは元気にバレーボールの授業に臨んでいました。仲良く授業に取り組めるクラスの雰囲気が暑さをおだやかにしているようでした。
2025/09/01
できごと
-
9月1日(月)、各教室にて授業が順調に再開されています。3年生国語科では俳句の授業が展開されていました。「蝉の声 まだまだ響く 秋遠し」、外はジリジリと気温上昇中です!
2025/09/01
できごと
-
体育館横の森には心地よい風が吹き抜けています。木にへばり付いて涼んでいるカメムシに会いました。午前の蝉は少し音をさげて鳴いています。「ただ眺める」「ただ聞く」夏休みならではです…。
2025/08/29
できごと
-
-
お昼を過ぎる頃、城南ジブリの森では蝉たちが元気に鳴いています。そのリズムはどこで覚えたものなのでしょうか、不思議な感じがします。DNAに組み込まれたものなのかもしれません。オクラは長期にわたり、その実...
2025/08/28
できごと
-
夏休みをかけて制作された学習発表会のシンボルマークが玄関に設置されました。作業途中ではたいへん大きな蜘蛛が応援に駆け付け、生徒たちは大騒ぎとなりましたが、顧問教諭は淡々と「大丈夫だよ!」と終始落ち着い...
2025/08/27
できごと
-
音楽室からは有志合唱団の歌声が明るく響いてきます。暑い音楽室で、汗を流しながらの練習は「2025夏の記憶の一コマ」として胸に刻まれることでしょう。
2025/08/27
できごと
-
板橋地蔵尊大祭です。旧東海道にはたくさんの露店が軒を連ね、多くの人々で賑わっています。PTA、育成会、職員で見守り活動を行いながら、大祭の雰囲気を満喫しました。すれ違う生徒や卒業生たちの表情はとても「...
2025/08/23
できごと
-
午後の時間帯で800mがスタートを切りました。城南中学校から出した選手は灼熱のトラックを力走し、見事3位入賞を果たしました。職員の応援も追い風となったのではないでしょうか。お疲れ様でした。
2025/08/23
できごと
-
本日は職員研修が二つ実施予定です。不祥事防止会議を終え、写真は校内研究会(授業改善)の様子です。9月からのスタートに向け、学校も少しずつ準備を始めています。生徒のみなさんは宿題など、どうでしょうか。あ...
2025/08/21
できごと
-
行事予定
-
給食開始、専門委員会
2025年9月3日 (水)
-
教育相談、生徒会本部役員選挙立候補受付
2025年9月4日 (木)
-
教育相談、生徒会本部役員選挙立候補受付
2025年9月5日 (金)
-
評議委員会
2025年9月8日 (月)
-
教育相談
2025年9月9日 (火)