小田原市立城南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
黒板アート、美術部制作
できごと
7月のウエルカムボードが優しい雰囲気で完成しました。毎月楽しみにしています。年に...
図書展示コーナー
司書さんが季節の本を夏らしく展示してくれました。「課題図書」のラベルが夏休みが近...
3年生家庭科
5校時、教室は静寂に包まれていました。一人ひとりが学習用端末に向き合い、オリジナ...
703学校運営協議会
午前10時より、第1回学校運営協議会が行われました。約1時間の協議の後、授業を参...
703朝の風景
階段付近の木々が額縁となり「夏の風景」が奥行きを増して広がります。2枚の看板が風...
玄関の風景
紫陽花の季節も終盤を迎えています。玄関の紫陽花は舞台にあがる役者のようで、美しく...
2年生「総合的な学習の時間」
6校時、少し疲れも出てくる時間帯ですが、真面目に授業に臨む2年生の姿があります。...
午後の風景
ふれあいファームでは、ジャガイモの収穫期を迎えています。暑さをものともせず、生徒...
1年生音楽科
「翼よりも 光よりも 心は 速いよ…」1年生の歌う「Unlimited」が音楽室...
3年生理科
いろいろな水溶液に電流が流れるか、の実験中です。水酸化ナトリウム水溶液ではモータ...
702朝の風景
石垣山、城南ジブリの森、向日葵…何気ない風景の中に趣や感謝の気持ちを感じます。湿...
放課後の風景
時間がゆっくり進んでいる放課後の技術科室です。授業で終わらなかった作業に自分...
2年生理科
金属を燃焼させる実験です。写真は銅を加熱しているところです。空気中の酸素と結合し...
2年生技術科
LED行灯の台座の加工がテーマです。「指示を聞く、集中する」指導教諭は明確な言葉...
701給食Time
7月最初の給食です。本日の献立は「チキン味噌カツ、切干大根の煮物」です。味噌カツ...
3年生理科
「電流が流れる水溶液」をテーマに実験に臨む3年生。空調設備のない理科室では汗を流...
ふれあいファームにて
ふれあいファームでは、4,5組がジャガイモの収穫にあたっています。とてもおいしそ...
1年生技術科
「箸置きの加工」に臨んでいます。木材に線を引き、ベルトサンダーやペーパー鉋で形を...
1年生家庭科
オリジナルブックカバーの制作中です。授業の流れが黒板に図入りで分かりやすく書かれ...
目撃情報より
敷地内で蛇の目撃情報が繰り返されています。大きい蛇は体長が3mを超えるそうです。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
RSS