学校日記メニュー

学校日記

今日(1/29)の5校時

公開日
2021/01/29
更新日
2021/01/29

できごと

 早くも1月が終わろうとしています。週が明けるともう2月です。1,2年生も最後の定期テストが近づいてきていますので、頑張らないといけませんね。
 もちろん3年生はいよいよ入試本番です。朝型の生活リズムをつくって、体調も整えましょう。

4・5組 国語です。5組の教室でカルタを使った学習です。3年生と一緒に勉強できるのもあと少しになってしまいました。

1年1組 社会です。南アメリカ大陸の地理の学習です。今日はブラジルに渡った日本人の話などについて勉強しています。

1年2組 数学です。黒板に書いた大きな円とまっすぐに伸ばしたコンパスを使って、円と直線の関係がどどうなっているか問われています。なかなか「交わっている」という言葉にたどり着きませんでした。

2年1組 国語です。今日も「走れメロス」です。メロスの行く手を阻むものを拾い出しました。川の氾濫、山賊などなど、人生と同じで山あり谷ありです。

2年2組 理科です。電流と磁界の関係について学んでいます。今は実験に制約がありますので、動画で実験結果を確認しています。電流が流れるとそのまわりには磁界が生じるんですね。

3年1組 英語です。教科書の物語の英文解釈です。おそらく太平洋戦争の時に殺処分された象のお話だと思います。確か国語の教科書で読んだような気がします。

3年2組 保体です。体育館でバドミントンです。リーグ戦を戦っています。みんな真剣に戦っています。