学校日記メニュー

学校日記

今日(2/1)の1校時

公開日
2021/02/01
更新日
2021/02/01

できごと

今日から2月、明日は節分のため暦の上では冬はあと2日ということになります。
換気と加湿で今週も感染対策しながら頑張ります。

4・5組 週のはじめ、月曜日の1校時は毎週音楽です。アルトとソプラノに分かれて道標(みち)を歌っています。

1年1組 週の初め、しかも1校時から持久走です。朝日を浴びてうっすらと額に汗がにじんでいます。

1年2組 社会です。社会ではワークシートに自分の考えを書き込むようにする形式が定着しています。今日はブラジルの森林伐採について、自分が賛成か反対かの立場をはっきりさせて、なぜそう考えるのかを書き込んでいました。

2年1組 英語です。英語の時間は月日と曜日、その日の天気を英語で確認するところから授業が始まります。今日からFebruaryです。

2年2組 理科です。電流と磁界の関係を演示実験で確認しています。電池の向きを逆にするとモーターの回転が逆になるって経験ありませんか?最近の生徒はプラモデルとかつくらないからそういった経験なくなってるかも?

3年1組 国語です。魯迅の故郷を読解しています。班で輪読した後、今日のめあてをみんなで考えます。

3年2組 3年生は今日から特別日課に入りますが、数学は教室と学習室に分かれて少人数授業を行います。それぞれねらいを定めて、入試での得点アップをねらいます。