学校日記メニュー

学校日記

今日(1/26)の3校時

公開日
2021/01/26
更新日
2021/01/26

できごと

緊急事態宣言の発出から2週間が経過し、感染者数が減少傾向にあるように感じます。
しかし、まだまだ油断は禁物!引き続き感染対策を徹底していきます。

4・5組 自立の時間です。今日もナイロンたわしの制作ですが、ずいぶんとテンポ良く仕上がっていきます。何とか販売活動ができないものかと思案中です。

1年1組 技術です。木材加工の授業でティッシュボックスの制作です。まずはのこぎりの使い方、ドリルの使い方等について説明を聞きます。失敗しないように真剣に説明を聞いています。

1年2組 保健体育です。今日も持久走です。持久走は得意・不得意あるいは好き・嫌いがはっきりと分かれるようです。なかなか辛そうな表情の生徒もいます。

2年1組 社会です。士農工商、四民平等についての学習です。いまだに差別問題というのは完全になくなってはいない問題です。コロナにおいても差別や偏見が問題になっていますが、社会科の授業を通じて差別についてしっかりと考えてほしいと思います。

2年2組 国語です。走れメロスです。今日はメロスはいつ勇者になったのかについて考えています。発言者の発言内容に頷く姿が見られます。窓の外は1年2組の生徒たちがメロスのように一生懸命走っています。

3年1組 英語のテスト返しです。最後の定期テストの結果はどうでしたか?入試まであと3週間、最後まで食らいつくつもりで頑張れ!

3年2組 理科のテスト返しです。1分野、2分野、そして1,2年生の学習内容、たくさんやるべきことはありますね。あと3週間、最後まで諦めずに頑張れ!