学校日記メニュー

学校日記

今日(12/18)の4校時

公開日
2020/12/18
更新日
2020/12/18

できごと

 1,2年生の三者面談もいよいよ今日が最終日です。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。今週はこの4校時の授業で終了です。来週はいよいよ冬休み前の最終週です。体調管理に気をつけて元気に登校してください。

4・5組 国語です。「百人一首を覚えよう!」という目標の授業です。暗唱チェック表が配られて覚え方のヒントをもらいました。いくつ覚えられるかな?

1年1組 社会です。歴史の勉強も鎌倉時代から室町時代に入りました。今日は南北朝時代の混乱について学びました。将来、令和の時代はどのような時代だったと学ばれることになるのでしょうか?

1年2組 数学です。今日は反比例のグラフについて学びます。式とグラフの関係をしっかり整理しておきましょう。

2年1組 音楽です。オペラ「アイーダ」の感想を他の人と共有しています。ワークシートに他の人の感想を書き込んで、人によって感じ方が違うこともあることを実感しています。

2年2組 電流・電圧の大きさと発熱量の関係を調べる実験です。面接の期間中、待機席にあった電気ストーブも同じ原理で発熱してますね。

3年1組 英語です。まとめの問題プリントに取り組んでいます。みんな真剣そのものの表情です。さすが受験生です。

3年2組 3校時の数学が終わったと同時に上庭に飛び出していきました。4校時は体育です。ハンドボールは相当おもしろいようです。