学校日記メニュー

学校日記

今日(11/4)の2校時

公開日
2020/11/04
更新日
2020/11/04

できごと

4,5組 関野先生、山口先生の社会です。
南北アメリカの国名を確認しています。
また、アフリカの自然環境について教科書を読んで学習しています。
アメリカと言えば、大統領選挙のニュースで持ちきりです。

1の1 奥津先生の保健体育です。
体の発育・発達についての学習です。
発達曲線を見ながら、年齢とともに発達する箇所や事柄の違いを確認しています。
「テストに出すよ!」と言われていましたが、メモはとれていますか?

1の2 西山先生の数学です。
とても静か…と思ったら、不等式のテストをしていました。
みんな真剣です。学習の成果が出るといいですね。

2の1 下田先生の家庭科です。
被服室でエプロン作りです。
仕上げの「腰ひも付け」に入るようです。
布地が重なって厚いので、ミシンかけが難しいのですね。
ボランティアの方が6名来てくださいました。ありがとうございます。

2の2 三浦先生の総合です。
プリントを使って進路学習をしています。
高校の正式名称や学力検査、特色検査などの呼称について説明を聞きました。
バレンタインデーの頃に毎年共通選抜の学力検査があるのですね。

3年生 今日は一日、実力テストです。
入試の順に合わせ、英語からスタートしました。
5教科終わる頃には、くたくたかもしれませんね。頑張って!