今日(10/26)の4校時
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
できごと
時間がジェットコースターなみの速さで進んでいるように感じます。
早くも10月最終週です。
ついこのあいだ定期テストをやったような感覚ですが、職員室では早くもテスト範囲のことや学習相談の予定が打ち合わせで確認されています。
4・5組 内田先生と関野先生による国語です。今日は「泣いた赤鬼」を題材にみんなで学習します。授業の冒頭、机の上の整理整頓に時間がとられてしまいましたが…
1年1組 江口先生の美術です。ピカソ級のキュビスムが完成に近づいています。みんな黙々と作業に取り組み、きれいな色で着色されています。
1年2組 坪井先生の英語です。今日は単元テストです。冒頭準備の時間が与えられ、出そうなところを一生懸命確認しています。交流授業の生徒も支援員さんの力を借りて、テストに備えています。
2年1組 岩見先生の音楽です。テノールのメンバーがピアノのまわりで音取りをしています。アルトとソプラノはとなりの視聴覚室で練習しています。
2年2組 香川先生の理科です。今日は電圧計の取り扱いを学びました。電流計と電圧計の接続の仕方は、それぞれ繋ぎかたが違うのでしっかりと覚えて、壊さないようにしてください。
3年1組 下田先生の家庭科です。おせち料理について学んでいます。伊達巻きの名前の由来を聞いて「へー!そうなんだ!」テストに出るかな?
3年2組 真田先生の体育でバレーボールを行っています。さすが3年生!ときおり3段攻撃が成立します。「ナイス・アタック!」