学校日記メニュー

学校日記

今日(10/14)の3校時

公開日
2020/10/14
更新日
2020/10/14

できごと

 登下校時の服装が後期からは制服に戻りました。昨日は間違えて体操服で来てしまった生徒がいましたが、今日はうっかり体育の時間に使う体操服を忘れてしまった生徒がいました。
 他の授業でもワークシートなどを忘れてしまっている生徒も散見されます。おそらく学校に置いてあると思い込んでいて忘れてしまうのかもしれません。
 前の晩に次の日の授業内容をしっかりと確認し、忘れ物がないように気をつけてください。

4・5組 まずは教室掲示の素敵なプレートができあがったので記念撮影。続いて4組はビーズ絵の制作、5組はマフラーづくりに取りかかりました。

1年1組 住友先生の国語です。今日は竹取物語でかぐや姫が月に帰らなければならなくなったところを学びました。とっても寂しいところです。

1年2組 体育館で奥津先生のバレーボールの授業です。4人組でパスが何回続くか?まだまだ狙ったところにボールが行きません。目標の10回連続は今日は厳しいかも?

2年1組 佐々木先生と鈴木先生の英語です。佐々木先生の授業には教育実習生の田中先生も授業見学に入っています。田中先生のころの生徒に比べて今の城南中の生徒はどうですか?

2年2組 下田先生の家庭科です。食品の表示調べについてです。表示を確認することでわかることがたくさんあるんですね。これから気をつけて見るようにしたいと思います。

3年1組 西山先生の数学です。リトルティーチャーがたくさんいるところが良いですね。わからないところを教えてもらう生徒と教える生徒、生徒同士の教え合いで学力が向上します。

3年2組 内田先生の国語です。自分の考えた俳句を1つ選び、学習発表会の掲示作品をつくるそうです。学習発表会で皆さんの作品に出会えるのを楽しみにしています。