偶数グループの1校時
- 公開日
- 2020/06/03
- 更新日
- 2020/06/03
できごと
今日も爽やかな天気です。全開の窓から爽やかな風が流れ込んできます。
今日は昨日午後登校だった偶数グループの生徒達が午前登校しています。
1校時は・・・
4・5組 合同で内田先生・住友先生の国語の授業です。詩の朗読を一生懸命勉強しました。
1年1組 体育館で真田先生と奥津先生の保健体育の授業です。ちょうど短距離走のクラウチングスタートをやっていました。生徒14名に教師2名の贅沢な授業です。
1年2組 坪井先生の英語の授業です。昨日に続いてさっそく2回目の授業です。リスニングをやっていましたが積極的にどんどん手が挙がっています。
2年1組 美術は鑑賞です。江口先生が用意したカラーコピーを見ながらいろいろな富士山の絵の鑑賞をしました。休業中ホームページの課題で扱った「富嶽三十六景」もありました。誰の作品でしたっけ?
2年2組 山口先生の社会科です。山口先生もカラーコピーを使って歴史上の人物を扱っていました。
3年1組 香川先生の理科です。細胞分裂の学習のようですが、黒板にはこれまで細胞分裂を繰り返して現在にいたった香川先生の写真がありました。
3年2組 関野先生の社会科です。関東平野の農業のところでは、休業中ホームページで扱った関東ローム層と農業の関係についての解説がありました。
奇数グループの生徒は午後から同じ授業を受けます。