小田原市立城北中学校
配色
文字
学校日記メニュー
澄んだ空の下で
できごと
「澄んだ空がある。青い山がある…」音楽の授業で校歌を合唱する1年生。とても上手に...
1年生・道徳
9月、最終日となりました。1校時、1年生では担当教諭が週ごとに替わる道徳に取り組...
放課後の活動より
放課後の北館での部活動の風景です。運動会に向け、横断幕の作製に集中する美術部員、...
生き生きとした表情
5校時、2年生がダンスの発表会を行っていました。音楽に合わせて動きを考え、グルー...
1年生、ダンス発表会
9月も残り2日となりました。体育館では昨日に引き続きダンスの発表会が行われていま...
3年生理科
6校時、3年生理科では原子について勉強していました。難しい分野ですが、原子をメリ...
1年生・保健体育科
1年生、保健体育科では創作ダンスの発表会が行われていました。グループの演技が始ま...
9月の最終週
28日(月)朝、空は青く澄み渡り富士山は薄らと雪化粧していました。黄色のネットで...
1年生・音楽科
2校時、くもり空の下で1年生はきちんと整列し、音楽の授業に取り組んでいます。発声...
25日(金)の朝
25日(金)朝、いつもより早く金曜日になった感じです。東門付近にさり気なく赤い花...
2年生・保健体育科
2年生保健体育科では創作ダンスに取り組んでいました。グループごとに流れる音楽に合...
昼休みの風景
くもり空の下でも、昼休みの生徒たちは元気いっぱいです。楽しそうにしているから元気...
灰色の朝
24日(木)朝、空には灰色の雲が立ち込めています。大根の葉は日に日に大きく成長し...
1年生・理科
4校時、1年生理科では二酸化マンガンとオキシドールを用いて水上置換法で酸素を集め...
2年生・国語科
23日(水)連休明けの1校時、2年生国語科では「どうすれば戦争がなくせるか」をテ...
背筋を伸ばして
19日(土)お昼前、吹奏楽部の練習が体育館で始まりました。体育会系のように準備運...
淡々と作業
放課後の美術部の活動風景です。テストが終わり急ピッチでシンボルマークや横断幕の製...
3年生・国語科
5校時、3年生国語科では「句会をひらこう」をテーマに授業が展開されました。十七音...
18日(金)、朝の風景
18日(金)、少し湿度の高い朝となりました。天候に関係なく、生徒たちは朝練習に励...
新聞読み比べ
6校時、3年生社会科では各社新聞の読み比べが行われていました。新内閣が発足し、生...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2020年9月
RSS