学校日記

トマトを収穫しています

公開日
2017/07/07
更新日
2017/07/07

お知らせ

 2年生技術科の生物育成の授業で、大玉トマトの栽培をしていますが、トマトが色づき、収穫が始まりました。給食準備時間や昼休みに収穫をして、トマトを技術科室に持ち込み、個数と重量の他に、糖度計で糖度を測定しています。授業では、トマトの糖度を上げたり、収穫量を上げたり、病害虫にかかりにくくするために各自ができる工夫をする課題解決学習の形態をとっています。ちなみに、おいしいトマトは、ガクが上を向いて水に沈むトマト、形と大きさのそろった子室が放射状に5〜8室並んでいる、子室が種子を含むゼリーで満たされている等の条件が揃うことが必要です。Brix糖度の最高値は現在11.7で、スイカが9〜13%ぐらいなので、昨年度より糖度がアップし、甘味がありおいしいトマトが収穫できたと授業者の村越先生は言っていました。糖度測定したトマトを美味しそうに頬張る生徒の姿が印象的でした。