オヤジの会による環境整備作業
- 公開日
- 2016/05/14
- 更新日
- 2016/05/14
できごと
平成28年度のオヤジの会による第一回目の活動を5月14日(土)に実施しました。今年度はオヤジの会への登録数27名で、本日は15名の参加がありました。運動会を21日(土)に控えて、正門側のフェンス沿いを中心に草刈りを約1時間半ほど行いました。いつもながら、オヤジの会の皆さんのパワーに驚かされ、あっという間に見違えるほど綺麗になりました。45Lのゴミ袋は数にして25個、グラウンドで活動する野球部の皆さんが片付けてくれました。
現在、27名の内、11名がOB会員で、なかなか在校生のいる家庭の会員が増えていかない課題を抱えています。オヤジの会は、子どもたちの明るい学校生活をサポートするために活動しています。草取りや昇降口のお掃除等の環境整備、運動会のPTA種目である綱引きに参加、スクボラの日のあいさつ運動や猫の手ボランティア、バザーでのピザ作り販売、各小学校との交流など、活動は多岐に渡りますが、お気軽に参加していただければと思っています。環境整備作業終了後に、会議室で総会を行いました。スクボラコーディネーターの椎野さんも参加し、自己紹介から始まり、年間の活動計画を確認すると共に、開校50周年に向けてオヤジの会としてどんなことができるか。また、本日は生徒会担当職員2名も環境整備作業から加わり、オヤジの会と生徒会がコラボして何かできることはないかと模索し、有意義な総会となりました。今年度もオヤジの会の活躍に期待したいところです。環境整備作業に参加された皆様、野球部の皆さん、ありがとうございました。