11月20日(木)校内研究 公開授業 その1
- 公開日
- 2014/11/20
- 更新日
- 2014/11/21
お知らせ
11月20日(木)校内研究 公開授業 その1
写真は、今日の3校時に行われた氏家先生(英語)による2年1組での公開授業の様子です。小田原市教育委員会の「“未来へつながる学校作り”予算」で購入したプロジェクターを使いながらの授業でした。
マイケルジャクソンの「Heal the world」を歌うことから始まりました。英語の歌を歌うことが、1校時の理科、2校時の技術科とやってきて、頭を英語の授業に切り換えるのには、ちょうどいいです。私が教員をしていたときには、単語を使った“ビンゴ”もやっていました。
その後、ペア活動で口頭練習、パワーポイントの写真で、アメリカの学校生活の様子を見て、白鴎中の学校生活を“There is a school gym in our school.”など今日の目標である“There is 〜・There are〜”へ…とつないでいきました。写真を見ながら「すげぇ〜」「いいなぁ、アメリカって」と校舎のきれいさ、広さ、自販機があること、一人一人鍵つきのロッカーがあることなど、白鴎中と比べてあまりにも違うアメリカの中学校の写真を見て感嘆の声が上がりました。