中高連携
- 公開日
- 2014/11/06
- 更新日
- 2014/11/06
お知らせ
11月6日(木)中高連携
写真は、今日の3校時の3年1組の小林先生による数学の授業風景です。写真には写っていませんが、白鴎中に隣接している小田原総合ビジネス高校の先生がこの授業を参観しています。なんと参観していただいた高校の数学科の先生は、小林先生の前任校での教え子さんで『小林先生の授業は、昔と同じで迫力があります』と言っていました。きっと“若かりし小林先生に憧れて、自分も数学科の教員になったんでしょう…”、とは私の単なる想像です。このように“人はどこでつながるか本当にわからない”と実感しました。
2校時には、ビジネス高校の英語科の先生も2年2組の授業を見ていただきました。『授業規律は大事ですね』『中学校英語って私の予想以上に難しいこともやっていますね』『自分を見ているようで具体的になおすべきところがよくわかりました』と感想を言っていただきました。
4校時の道徳の授業にもビジネス高校の先生がお一人参観されました。
このように、ビジネス高校からは午前中に3名、午後の授業には金森校長先生も来られ、延べ計7名の先生方にお越しいただきました。
高校の先生方も積極的に中学校の授業を見て、「授業改善」のひとつの材料としているところは、私たち中学校の教員も見習わなければなりません。本校の次回の校内研究実施日にもビジネス高校に声をかけ、研究協議にも参加していただくことで、私たち中学校の教員にも“良い刺激”としよう…と思っています。