学校日記(ブログ)

10月28日(火)今日の給食

公開日
2014/10/28
更新日
2014/10/28

お知らせ

10月28日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、秋鮭のフライ、野菜のソテー、食パン、リンゴジャム、牛乳です。“食パン”は今月初の登場です。私が中学生の頃の給食は“食パン”ばかり出ていたような気がします。今はパンよりも米飯の方が出る回数は多くなっているので、パンは週に2回程度です。しかも“ぶどうパン”“玄米パン”“ロールパン”“米粉パン”“黒パン”など、パンのバリエーションは本当に多彩です。主食だけでも、ご飯と麦ご飯、麺はラーメンやうどん、パンはさらに多種類あり、日替わりで出てくる主食も楽しみのひとつです。
 “秋鮭のフライ”は、マヨネーズかタルタルソースをかけて食べたいところでしたが、しっかりと味がついていて、さくっとした衣の食感がとてもよかったです。
 ところで、鮭の子が日本の沿岸から外洋を泳ぎ、オホーツク海、ベーリング海、アラスカ湾などを経て、また日本の生まれた川に戻ってくるのはなぜか?を昨日の夜、NHKテレビで放映していましたが、「まだ定説はない」というのが結論でした。いくつかの説の解説がありましたが、私は「匂い説」が最も有力だと思いました。鮭は犬と同じくらいの嗅覚を持っているんだそうで、“太陽コンパスや偏光を利用して移動する”や“海流にのって移動する”“地球の磁気を感知して移動する”など、いろいろな説があるのですが、私は“匂い”です。だれかこの“鮭の回遊”について、仮説を立てて実証をしてほしいです。
 “野菜のソテー”はキャベツ、ピーマン、人参、玉葱など野菜そのものの味とベーコンの塩気具合がうまくマッチしていました。今日も完食、ごちそうさまでした。