玄関にも「秋」
- 公開日
- 2014/09/30
- 更新日
- 2014/09/30
お知らせ
9月30日(火)玄関
写真上は、本校の玄関入ってすぐのところにある、花瓶に入れられたススキとあけびとどんぐりたちです。校務用員さんが、校地内の掃除をしながら、玄関に飾れるちょっとした物をこのように定期的に飾っていただいています。イモのように見えるこのあけびも、校地内にあるようですが、私はそのありかをまだ知りません。校務用員さんに尋ねても教えてもらえませんでした。
ススキも秋を感じさせ、あけびの実は、私が小学生の頃、おやつ代わりに食べていました。甘味があり、黒い小さな種がたくさん入っていて、皮をむいて『がぶっ』と実を口に含み、果肉を食べたあと、口に残った小さな種を『ぺっぺっぺ…』と出したのを思い出しました。あけびも秋を感じさせる物の一つです。
ちなみに“あけび”を漢字にすると「通草」または「木通」と書くんだそうです。国語の漢字テストに出題したら何人できるか?…試してみたい気持ちにもなりました。
どんぐりは、写真下のようにレンジでチンして殻を割って食べると、とてもおいしいです。