学校日記(ブログ)

夏休み校内整備作業 その1

公開日
2014/08/23
更新日
2014/08/23

お知らせ

8月23日(土)夏休み校内整備作業 その1
 今日は「夏休み校内整備作業」です。先生方だけでなくテニス部、バスケ部、吹奏楽部、美術部、野球部、卓球部、科学部、ソフトボール部、サッカー部の生徒たち総勢116名とさらに保護者の方々50名も一緒に、校舎内の清掃、図書室の使用できない本棚の廃棄処分、老朽化したスノコの廃棄処分を行いました。
 朝8:30の時点の校長室前の廊下の気温は29.8度と、昨日までの猛暑に比べとても過ごしやすい中での作業となりました。それでもちょっと動くだけで汗が出てくる湿度の高さは相変わらずでした。9:30過ぎには雨が降りはじめ、気温はぐっと下がりましたが、湿度がさらに上がり、汗だくでの作業には変わりありませんでした。
 掃除しながら「ねえ、“エイトレンジャー”見た?、おもしろかったよね!」という会話が聞こえてきて、夏休みの楽しんだ様子も少しわかりました。
 ジャージとTシャツ姿でうろうろしていた私を「校長先生、遠くから見えたときは“どこかのお父さんも来てくれている…”と思ったら校長先生だったわ」と言われ、それだけ若く見ていただきうれしかったです。中学生がいるくらいの年齢に見えたのは、私が着ていた赤いTシャツのせいだと思われます。
 実際にお父さんがお一人参加していただき、図書室の本棚撤去の力仕事に活躍していただきました。