学校日記(ブログ)

夏休み サッカー部練習試合

公開日
2014/08/07
更新日
2014/08/07

お知らせ

夏休み サッカー部 練習試合
 写真は、昨日の6日(水)の午後に行われたサッカー部の練習試合の様子です。
 気温35度を超え、灼熱の太陽の下の体感温度は40度を超えるグラウンドで、橘中学校と国府津中学校のサッカー部が来てくれての練習試合です。鮮やかな赤い色のユニホームが橘中、空のような透き通ったブルーのユニホームが国府津中、そして、落ち着いたグリーンのユニホームが白鴎中です。
 白鴎中と国府津中との対戦中、顧問の杉崎先生の「おーい、もっと上で勝負しろよ!」と鋭い声が響き渡りました。これは、『ボールが上にあがったときに、ヘディングを使って先に仕掛けていけ。ただボールが落ちてくるのを待ってちゃだめだぞ』という意味なんだそうです。さらに「前が空いてたらどんどん出て行け」の指示も。これは『攻めていくときに相手ディフェンダーがいない空間をどんどん前へ攻めていけ』という意味なんだそうです。
 炎天下のグラウンドで、来年度の夏の大会優勝を目指して、今から練習試合を通してこつこつと積み重ねていき、目標達成を目指します。
 このように、中学校の先生方は、夏休みにこそたくさんできる練習試合を本当にたくさん組みます。サッカーでは午前中に2校、午後に2校、計4校との練習試合を組むこともあるんだそうです。ですから「本当に休みが取れているのか??」と疑りたくなる運動部顧問の先生方がたくさんいます。生徒のために一生懸命やっていただけることは校長としてとてもありがたいことですが、無理のないように、少しは休みを取ってほしいところです。
 そういえば、私の子どもも剣道部でしたが、北は青森県、南は三重県にまで練習試合に出かけていったことがありました。当時の親として、それを許可した校長先生と、引率してくれた顧問の先生に、今さらですが感謝の念に堪えません。
 白鴎中学校も運動部文化部を問わず、県外への練習試合には私は快くOKしますが、行き帰りの安全確保や保護者の理解と承諾などしっかりととってから…というのは当然です。